皆さんこんにちは!
11月になりました。
今月と来月で今年が終わりますね・・・O_O
早すぎてびっくりします💦
年末年始のゆっくり過ごせる雰囲気は好きなのですが、
そこに至るまでのクリスマスの用意や大掃除、年越しの準備など・・・
やらないといけないことがすぐそこまで迫ってきている感覚で、
なんだか気持ちがそわそわしてしまいます😓
大掃除は早めから徐々に始めておいた方が絶対後々楽なので
12月頭ぐらいから始めたいと毎年思っていますが体が動かず😶🌫️
結局30日31日とかのギリギリになって必要最低限のところだけ掃除するのがお決まりになっているので、
今年はしっかり早めに始めたいと思います!
今回は外車に憧れはあるけど、維持費が心配・・・という方のために
外車購入後の維持費についてご説明をさせていただきます!
やはり国産車と比べると維持費は多くかかってしまいます。
では国産車と比較してどういったところでより多くの維持費がかかるのでしょうか?
車両保険
外車は高級車や輸入車であるため、車両保険料も一般的な国産車と比べて高くなることがあります。
保険会社によっても費用が異なるため、複数の保険会社と契約内容や料金を比較検討することをおすすめします。
燃料費
一般的に外車はハイオク指定のものがほとんどです。そのため国産車で利用することが多い
レギュラーガソリンより1~2割ほど給油時の価格が高くなります。
ただ、中には燃費の良いものやハイブリッドモデルもありますので、
安く抑えたい!という方はこういった中から選んでいただくのが良いです。
メンテナンス・修理費用
外車は国内で製造された車と比べ、部品の調達や修理に時間と費用がかかることがあります。
また、輸入車ディーラーや専門店での修理費用も高くなる場合があります。
長期的な視点で考えると、メンテナンスや修理費用も重要な要素となります。
タイヤ交換費用
外車のタイヤは一般的な国産車と比べて高価な場合があります。
特にスポーツカーや高級車は、専用のタイヤが必要な場合があります。
タイヤ交換の頻度やタイヤの価格を事前に調査し、予算をたてておくことをおすすめします。
まとめ
外車を購入する場合、購入費以外にも維持費用を考慮する必要があります。
車両保険、燃料費、メンテナンス・修理費用、タイヤ交換費用など、
様々な要素があります。
事前にしっかりと計画をたて、予算内で外車を楽しむための対策を取りましょう。
以上が外車を購入する際に考慮すべき維持費についてのポイントです。
国産車とは違う箇所がいくつかあるので、購入を躊躇してしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、
洗練されたデザイン、高い性能・車体剛性など・・・
外車の魅力はたくさんありますので、ぜひ迷っているお気軽にお問い合わせやご来店をしていただければと思います。
当店はフォルクスワーゲン専門店です。たくさんのVW車を展示しておりますので、ご予算に応じて最適な一台をご提案します!
皆様のお問合せ・ご来店を心よりおまちしております!
〒612-8394
京都市伏見区下鳥羽西芹川町22番地
フォルクスワーゲン専門店ウォーターバレイ
TEL:075-623-4008
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日 第2~4水曜日